Blog 【過去ログ】2016年版 橋本ゼミの記事リスト これまで橋本ゼミが取り組んできたプロジェクトやゼミについての考え方などの記事リストをまとめました。2016年7月5日更新ゼミに対する考え方など2012.06.20 ゼミに対する考え方について2014.... 2016.07.05 Blog
Blog WorkRulesを読んで、採用と育成について考える 今期の3年生ゼミ(橋本ゼミ第4期生)では、Googleの人事トップが執筆したWorkrulesを取り上げ、輪読を行っています。ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える | ラズロ・ボック... 2016.05.18 Blog
Blog 橋本ゼミ合宿企画 第4回100均ワークショップ仮想告知文 橋本ゼミでは、2年生の春合宿として、100均ワークショップという企画を行っています。ルールは以下の通りです。<ルール>【名 称】100均ワークショップ【目 的】比較的ゆるやかな制約の中でワークショ... 2016.02.29 Blog
Blog 2015年度橋本ゼミ2期生の卒業論文テーマ 現在、橋本ゼミでは卒業論文真っ盛りとなっています。提出は、今月末。今、4年生が奮闘しています。テーマは、以下のようなものとなっています。-------------------・貯蓄から投資の時代におけ... 2016.01.21 Blog
Blog Back to the future part2 は2015年が舞台 −未来を生きている私たちが考える「未来」− #BTTF2015 今年のゼミのテーマは、21世紀型スキルを取り上げています。中でも、未来予測などを元にどんな未来がやってくるのかを考えながら、その時必要なスキルは何かを考えています。そんな風に未来を考えているのですが、... 2015.10.20 Blog
Blog 10年後を生きる私たちに必要な21世紀型スキル:橋本ゼミ2015−2016研究テーマ 毎年、何らかのテーマを決めて研究活動をしています。2015年〜2016年については、今年のテーマは以下の通りです。10年後を生きる私たちに必要な21世紀型スキル2010年代に入る頃より、教育の世界では... 2015.10.16 Blog
Blog 「大人のプロジェクト型の越境学習、それを研修として行うこと」に関する難しさ ヤフーとその仲間たちのすごい研修を読んで ヤフーとその仲間たちのすごい研修を読みました。「大人のプロジェクト型の越境学習、それを研修として行うこと」に関する難しさがこれでもかと詰まった一冊です。本書は、ヤフー、インテリジェンス、日本郵便、アサ... 2015.08.20 Blog
Blog 第1回橋本ゼミ アイデアソン@ゼミ合宿(2015年夏) 本学では、9月から始まる後期から新しいゼミメンバーを迎えます。今年もその準備をしています。具体的には、11月に行われる学祭が共に活動する機会となるので、何を行うかを検討しています。 今年は、ゼミ合宿の... 2015.08.19 Blog
Blog とにかく、やり切る。目標に向けて諦めずにやり切る 橋本ゼミでは、このブログやFacebookページを活動の拠点にしています。情報を学外に発信すること、率直なフィードバックを得ることが最大の目的です。加えて、「情報マネジメント学部」として最低限の知識を... 2015.07.31 Blog
Blog 橋本ゼミとは を更新しました 橋本ゼミは何をしているのですか? と企業の方々、他大学の学生さんから問い合わせをいただくことが多かったので、aboutのページを若干更新しました。といっても文章で書くことは多くないので、記事リストを更... 2015.07.04 Blog