member blog メディアの特性を活かし、巻き込む −長岡研究室のFBページからの学び− このブログを読んでくださっているみなさま、こんにちは。産業能率大学橋本研究室3年の胃甲礼奈と申します。私は、この橋本研究室で「プロモーション」を担当しております。中でも、ソーシャルメディアを活用したプ... 2013.12.11 member blog
member blog 瑞木祭を終えて こんにちは。橋本研究室3年プロモーション班の胃甲です。先日、速報として橋本研究室の公式Facebookページでもご報告させていただきましたが私達橋本研究室は瑞木祭の研究発表部門において、「学長賞」をい... 2013.11.15 member blog
member blog 「面接「笑°」」ご案内 ーーーーー「面接「笑°」」ご案内〜私たちは面接とワークショップを融合させた〜11月9日 10:30〜17:3011月10日 10:00〜16:30第一回目 11:30〜11:50まで第二回目 13:... 2013.11.02 member blog
member blog -アクティブに学び発信する-「コザカイ組」FBページからの学び みなさんはじめまして。橋本研究室2年の貝沼蓮です。友人だけでなく、今はビジネスでソーシャルメディアを使う時代です。私もソーシャルメディアを使いこなして、情報発信できる人間になりたい!と思いプロモーショ... 2013.11.01 member blog
member blog -文章に、「こころ」を込める- Motoki LabのFBページからの学び こんにちは。橋本研究室3年の胃甲礼奈です。「いいものから学ぶシリーズ」第2段、今回は名古屋情報メディア専門学校 Motoki LabのFacebookページをご紹介させていただきます。いかに相手を楽し... 2013.10.21 member blog
member blog ?楽しさが、伝わる?「girls media Band」FBページからの学び こんにちは。橋本研究室3年の胃甲礼奈です。先日の「Facebookコミュニケーション」というブログ記事の通り、私はソーシャルメディアを通したコミュニケーションついて興味があり、それをテーマに研究してい... 2013.10.14 member blog
member blog Facebookコミュニケーション みなさま、橋本研究室のFacebookページ、もう見ていただいたでしょうか。私は橋本研究室でプロモーションを担当している3年の胃甲礼奈です。今、橋本ゼミ生は11月9日、10日に行われる学園祭「瑞木祭」... 2013.10.09 member blog
member blog 東京学芸大学でのリフレクションムービー勉強会 みなさん。はじめまして。今回初めてブログを書かせて頂きます、橋本研究室3年常盤巧です。現在、リフレクションについて興味を持ち研究を進めております。橋本ゼミでは、6月29日に東京学芸大学の高尾先生のゼミ... 2013.06.30 member blog
member blog 経営学習研究所 “普段とは少し違った視点で就職活動を一緒に考えてみませんか”に参加して みなさん、こんにちは。橋本ゼミの枦田美希(はしだ みき)です。昨日、経営学習研究所さんの“普段とは少し違った視点で就職活動を一緒に考えてみませんか”に参加させていただきました。大学でキャリア教育をして... 2013.06.24 member blog
member blog 東大公演を終えて、リーダーだった私は お久しぶりです橋本研究室の三田です昨日は別れの教室?大学内に伝わる七不思議を解き明かせ?東京大学verの公演を行いました。いろいろありましたが無事に公演をやりとげることができました。『おもしろかった』... 2013.03.03 member blog