Blog

Blog

日本教育工学会の冬の合宿研究会の撮影 リフレクションビデオ

2013年2月16日17日と日本教育工学会の冬の合宿研究会のリフレクションビデオの作成を行ってきました。今回の研究会は、「身体を用いた学習機会の可能性」ということで、即興演劇(インプロ)やマイムを教育...
Blog

朝井リョウの「何者」を読んだ

今日は(今日も)ライトなコラムを。昨年末に朝井リョウの「何者」を読んだ。今の就活というものがわかるとても良い本だ。しかし、読後すぐに「何となく形容しがたいモノ」を感じていた。それが直木賞を受賞したと聞...
Blog

橋本ゼミ春合宿企画「100均ワークショップ」について

橋本ゼミでは、本年3月に春合宿を実施することにしました。現在、1泊2日で行う予定です。この合宿では、2年ゼミとして半年間行ってきた事などを「振り返り」、3年生で何をやるのか?を考えていきたいと思ってい...
Blog

2012年の振り返り

皆さん、2012年も大変お世話になりました。何とか、年を越せそうです。今年、一番大きな出来事はゼミが始まった事です。ゼミ生共々いろいろな所で、色々な方々にお世話になりました。地元伊勢原の方々、共に研究...
Blog

2012年後学期のゼミ活動について プロジェクト紹介

9月末より2012年の後学期が始まりました。ゼミの活動についても本格的にスタートしています。既に、学生ひとりひとりはアクセル全開のスピードにあっぷあっぷになっているようです。限られた時間にひとりひとり...
Blog

PJ紹介 OtoOによるマーケティングを考える

今年度の橋本ゼミでは2つのプロジェクトを通じて、「学習」×「経営」を考えていきたいと思っています。2つのプロジェクトとは、「PJ GEN」と「PJ REAL」です。 これらは、どちらとも大学がある地元...
Blog

リフレクションムービーが上手くなるためには

リフレクションムービー(ビデオ)を作るようになってから、写真とか動画をもっと上手く撮りたいという欲求が強くなってきました。いくつか作成してみて感じている事は、どんなに編集が上手くなったとしても良い素材...
Blog

「幸せな未来は「ゲーム」が創る」を読んだ。

「ゲーミフィケーション」という言葉が流行している。流行しているが故に定義はまちまちであるが、「ゲームの世界で用いられているテクニックを現実の世界に持ち込み、物事をよくする事」という風に捉えている。 現...
Blog

ライフワークのようなフィールドワーク

今日は、恒例のフィールドワーク。某中小企業について、ずっと追いかけている。これが、エスノグラフィなのか、アクションリサーチなのか、ただの茶飲み話をしているだけなのかはわからないが、追いかけている。この...
Blog

橋本ゼミ1期生 初回ミーティング

本日、テスト最終日ということもあり、橋本ゼミの第1期生の初回ミーティングを行いました。全員は集まっていませんが、総勢20名になりました。うれしい事です。  橋本研究室は、「会社」というメタファーで運営...
タイトルとURLをコピーしました