橋本 諭

Blog

「大人のプロジェクト型の越境学習、それを研修として行うこと」に関する難しさ ヤフーとその仲間たちのすごい研修を読んで

ヤフーとその仲間たちのすごい研修を読みました。 「大人のプロジェクト型の越境学習、それを研修として行うこと」に関する難しさがこれでもかと詰まった一冊です。 本書は、ヤフー、インテリジェンス、日本郵便、アサヒビールという異業種の企業による合同...
Blog

第1回橋本ゼミ アイデアソン@ゼミ合宿(2015年夏)

本学では、9月から始まる後期から新しいゼミメンバーを迎えます。今年もその準備をしています。具体的には、11月に行われる学祭が共に活動する機会となるので、何を行うかを検討しています。  今年は、ゼミ合宿の担当者が案を出してくれ、ゼミ合宿で集中...
Blog

とにかく、やり切る。目標に向けて諦めずにやり切る

橋本ゼミでは、このブログやFacebookページを活動の拠点にしています。情報を学外に発信すること、率直なフィードバックを得ることが最大の目的です。加えて、「情報マネジメント学部」として最低限の知識を身につけるために、ログの解析などWeb技...
Blog

橋本ゼミとは を更新しました

橋本ゼミは何をしているのですか? と企業の方々、他大学の学生さんから問い合わせをいただくことが多かったので、aboutのページを若干更新しました。 といっても文章で書くことは多くないので、記事リストを更新することにしました。振り返ってみると...
Blog

「成長したい」という人は、採用していい人なのか? 採用研究について考えたー成長は目的か手段かー

企業選びなどの際に学生側の基準として掲げられることが多いキーワードに、「成長」があります。「成長できる環境」とか「研修制度がしっかりしている」等が希望として掲げられたりします。その一方で聞く話として「そうやって成長したいとか言ってきた人ほど...
Blog

内定者教育はいつやるのか?何をやるのか? そもそも・・・

先日、ある実務家の方と話をしている際に「内定者教育」をいつやるのかという話題になりました。 一瞬「?」となる話ですが、いくつかの前提を確認すると、この問は考えるものがあるなと思いました。  内定者教育自体を企業から考えてみると、新卒採用にお...
Blog

やりたいことを見つけるために必要な特別な方法とは

今年の3年ゼミでは、いくつかの本の輪読をしています。色々な観点に立って文献を選んでいます。はじめに読んでいる本は、以下の2冊。 瀧本哲史(2013)君に友だちはいらない 長谷部葉子(2012) 今、ここを真剣に生きていますか-やりたいことを...
Blog

2025年を考える前に、2005年から2015年を振り返ろう リクルートワークス研究所の2025年予測を受けて

リクルートワークス研究所が「2025年の働く」予測| リクルートワークス研究所という特集を出しています。  これは、2025年の労働市場や就業構造、就職採用活動などを多方面から予測するものです。2015年現在からすると、以下のような時期です...
Blog

グラフィックレコードについて勉強してきました

今日は、東大にてワークショップ研究の安斎さん(@yukianzai)とグラフィックレコーダーの清水さん(@4mimimizu)さんによる「課題解決のためのグラフィックレコード入門 議論を可視化し、揺さぶるファシリテーションの手法を学ぶ」ワー...
Blog

自ら受けた教育を「良い」と捉え実行している!? 中小企業におけるHRD研究の論文を読んで

少々マニアックな内容ですが、研究の話を。 先週、東京大学中原研究室のOBの関根さんらが主催された研究会に参加してきました。昨年出たばかりの「Handbook of Human Resource Development」というHRDに関するレ...
タイトルとURLをコピーしました