member blog 体験型ゲーム 「奪われたCCを取り返せ」 ―Missionアノ伝説ノ妖怪ヲ調査セヨ― を終えて 1.初めに初めに、「PJ REAL」とは、体感型ゲームを通じ我々のゼミの研究対象を文字通り「REAL」に体感してもらうことで、参加者の方々に理解を深めてもらうためのプロジェクトです。今回私達のゼミでは... 2015.01.16 member blog
member blog 体験型ゲームをマインドセットから見て ?初めに?今回、瑞木祭では「CCを取り戻せ」というテーマで体験型ゲームを作りました。CCとはクリエイティブ(Creative)コンフィデンス(Confidence)の略で、簡単に説明すると「創造性への... 2015.01.13 member blog
member blog 共同作業が正しい!? 内向型人間について知るきっかけに 2014年度プロジェクト報告書 はじめに今回クリエイティブコンフィデンスを取り戻す体験型ゲームを橋本ゼミで作りました。その中で私たちはクリエイティブコンフィデンスを取り戻すための一つのきっかけとして「内向型人間」をゲームの謎に組み込... 2015.01.09 member blog
member blog イベントに合わせたフェイスブックページのカバー画像の作成 2014年11月の学祭「瑞木祭」で行ったリアル体験型ゲームである「奪われたCCを取り返せ -アノ伝説ノ妖怪ヲ調査セヨ-」の世界観をFBカバー画像で表現しました。 ユーザーの目にすぐに飛び込む、FBペー... 2014.12.21 member blog
member blog あなたの自信に潜む可能性とは?…自信が持てないあなたへのワンステップ 2013年公開で日本でも大ブームが巻き起こったディズニー映画といえばなんだか覚えていますか? 今、少しブーム落ち着いてしまいましたが、アナ雪の略称でも呼ばれていましたね!それは『アナと雪の女王』。何故... 2014.11.03 member blog
member blog ソーシャルリーディングフェス実施報告 ?イノベーターの教育を考える? 2014年9月13日(土)、私達は産業能率大学自由が丘キャンパスにて、ソーシャルリーディングフェス(読書会)を開催しました。今回課題図書としたのはトニー・ワグナー著「未来のイノベーターはどう育つのか」... 2014.09.19 member blog
member blog イノベーターの育成について考える ―橋本研究室ソーシャル読書会― 現代では特に、新しいアイデアを生み出し企業に利益をもたらす人材、すなわちイノベーターが多くの企業で求められています。教師の皆さんは、多くのイノベーター達が何に好奇心を抱き学ぶのか、自分達にイノベーター... 2014.08.02 member blog
member blog 選手が映らないサッカーのイベントを「撮る」ということ ?産能スペシャルデーのリフレクションムービー作成? 皆さん、お久しぶりです。橋本研究室3年の貝沼です。 5月31日は、朝から初夏の日差しが照りつける夏日となりました。 橋本研究室はこの日、Shonan BMW スタジアム平塚にて行われた、「産業能率大学... 2014.06.23 member blog
member blog 我々にできる貢献もあるはず 横浜コミュニティデザイン・ラボさんとのコラボレーション 活動の背景横浜は開港から今まで私たちの貿易の中心として栄えてきた。中でも関内は長い歴史の中で大きな役割を担ってきた。現在その関内は、複数の問題を抱えている。施設の老朽化や関内市庁舎移設問題、関内地区の... 2014.06.10 member blog
member blog モノによる対話の創出を目指して 第三の従業員としてのメニュー表 地ものMAPはじめにこのプロジェクトは、神奈川県の伊勢原駅から徒歩1分の場所にある「地もの御馳走処 GEN」という飲食店さんとのコラボレーション企画です。オーナーの丸山さんが厳選してこだわった地もの食... 2014.06.07 member blogpj GEN