Blog 生活のリズム 大学の教員になって大きく変わったことの一つとして生活のリズムがある。前職(経営コンサル)時代は、プロジェクトベースで動いていたので、月曜日だから○○するといったようなルーティンな業務はほとんどなかった。 変わって、大学では1週毎のスケジュー... 2011.10.03 橋本 諭 Blog
Blog 学習成果の認証と評価を読んで 本書は、OECDが発表している「Recognising Non-Formal and Informal Learning: Outcomes, Policies and Practices」の翻訳版である。 2011.09.26 橋本 諭 Blog
Blog 後学期の授業開始 いきなりの台風の直撃で出鼻をくじかれた感がありますが、後期授業がスタートしました。被害に会われた方もいますので、手放しには喜べませんが、今の所学生には被害がなかったようでホッとしています。 男子三日会わざれば刮目して見よ 男子だけではありま... 2011.09.25 橋本 諭 Blog
Blog 人を助けるとはどういうことか HELPINGを読んだ 本書は、MITのスローン経営大学院の名誉教授であるエドガーシャインのHELPINGの翻訳版です。シャインといえば、キャリアアンカーに始まり、企業文化や組織文化、リーダーシップ、プロセスコンサルテーションなどでも有名な教授です。その、シャイン... 2011.09.23 橋本 諭 Blog
Blog eラーニングにおけるメディアの選択について 大学、大学院とeラーニングの研究を行ってきました。もう、5年以上前の事になります。現在では、ICTを使った教育というのは、ある意味で当たり前になってきたのでeラーニングという言葉も殊更聞かなくなりました。喜ばしいことです。 以前は、eラーニ... 2011.09.14 橋本 諭 Blog
Blog 改革に対する期待値 「会社、社員、街、チーム、組織」に元気がないから、改革をしなければ。 この言葉だけを見れば、まあ広く出回っていると思うし、さらに皆の納得感を得られると思う。その一方で、この手の改革が成功したという話は聞かない。いや、無いわけではない。雑誌... 2011.09.09 橋本 諭 Blog
Blog 優秀な人はどこに行った 【過去記事再掲】 過去記事再掲ばかりで恐縮ですが、時が経ってみると意味があるものもあるかと思います。 今日の記事は、2007年1月24日のものです。 時代背景を振り返りますと、当時はほんの少しだけ好景気が訪れました。そして一瞬で終わりました。 そんな時代のお... 2011.09.07 橋本 諭 Blog
Blog OJTという名の放置プレイ 【過去記事再掲】 過去記事を再掲。 以前のブログでアクセス数が多かった記事を再掲致します。 2006年10月28日の記事です。 OJTという言葉は、社会人であれば1度は聞いたことがあるだろう。OJTとは、On the Job Trainingの頭文字をとった... 2011.08.30 橋本 諭 Blog
Blog 絶望の向こう側に見えてきたものは-自動車絶望工場- トヨタ自動車の負の一面を描き出した自動車絶望工場を読んだ。 1973年に出版されたものだが、2011年現在、その意味合いは以前のそれとは大きく異なると思う。 2011.08.29 橋本 諭 Blog