2018-02

member blog

価値のある多様性の見つけ方

はじめにこんにちは、橋本ゼミ6期の山口です。2017年11月11日、12日に産業能率大学で瑞木祭が開催され、両日ファシリテーターを務めさせていただきました。今回は、私が組織の中で必要だと考えた「多様性...
member blog

お客様と一緒に作り上げるコンテンツ

はじめにこんにちは。6期の鈴木です。2017年11月11.12日に産業能率大学学祭「瑞木祭」が開催され、橋本ゼミでは世界的な問題である「SDGs」についてワークショップを行いました。SDGsについては...
member blog

相手の心を掴む話し上手

はじめに こんにちは広報班6期の眞壁と渡です。2017年11月11(土) 12日(日)に産業能率大学では瑞木祭が開催されました。私たち橋本ゼミではSDGsをテーマに研究発表を行いました。SDGsとは、...
member blog

求められるダイアローグ(対話)

~はじめに~はじめまして、6期の高橋滉平です。11月11,12日の二日間、産業能率大学で学祭が開催されました。私たち橋本ゼミでは、国連で定められた2030年までに解決するべき世界の課題「SDGs」につ...
Blog

2017年度 橋本ゼミ4期生卒業論文

今日は、橋本ゼミ4期生の卒業論文発表会です。 今年の橋本ゼミでは、8名6論文となりました。簡単に概要をご紹介します。論文概要池田 拓矢 「大学生が学内活動に参加する意味は何か? -オープンキャンパスス...
member blog

SDGsの本質とは?診断できっかけを作る方法

はじめに こんにちは。橋本ゼミ6期の喜久川果穂です。 私たち橋本ゼミはSDGs(2030年までに達成しなければならない世界の17個の課題)をテーマに取り上げています。11月に開催された瑞木祭ではSDG...
タイトルとURLをコピーしました