member blog BEAMS流 チェックリスト面談「風」の面談を実施してみて ~事実はその人をよく見ていなければ伝えることはできない~ こんにちは。4期の中村拓史です。気がつけば3月も下旬ですね。4月からの新生活に向けて色々と準備をしている人が多いのではないでしょうか。さて、私は先日BEAMS社が新人研修の際に行っている「チェックリス... 2017.03.30 member blog
Blog 橋本ゼミ春合宿企画 第5回 100ワークショップ仮想告知文 橋本ゼミでは、2年ゼミの最後、春合宿においてワークショップを実施しています。内輪での企画になりますが、今まで組んでいたグループとは違うメンバーでワークショップを実施します。仮想ではありますが、告知文を... 2017.03.17 Blog
member blog BEAMS流・新人育成の仕組み!? : 経験から学ぶの3ステップ、振り返る、固める、広げるに参加してみて ~新人を3年で「主体的だねと周囲に言われる新人」に~ こんにちは。4期の中村拓史です。 先日、私は経営学習研究所シアターモール・東京大学 中原淳研究室(共催)「BEAMS流・新人育成の仕組み!?経験から学ぶ3ステップ、振り返る、固める、広げる」に参加しま... 2017.03.16 member blog
member blog 追いコンの幹事をやってみて気が付いたこと ~人には人の楽しみ方がある~ はじめにこんにちは。4期の中村拓史です。3月に入り、私たち大学3年生は就職活動が本格的に始まりました。そんな中、先日3月9日に4月から社会人になる橋本ゼミ3期生の追い出しコンパ(以下:追いコン)が行わ... 2017.03.13 member blog
Blog 清水淳子著「Graphic Recorder」を読んで考えたこと 清水淳子(2017)「Graphic Recorder」BNN新社 を読みました。本書の簡単な紹介と、読んで考えたことを書きます。なお、著者の清水さんにはグラフィックレコーディングのワークショップに参... 2017.03.08 Blog