2015-10

member blog

実力の差が格差を生む!?実力主義の世界へ

こんにちは!広報班の櫻井佳輔です。先日、車で富士五合目へ行きました。標高2400mくらいのところです。雲が下にあるという日々の生活にはない景色と既に色づき始めている紅葉を一緒に楽しめる場所でした。前回...
member blog

10年後のあなたの未来、覗いてみませんか? ~孤独な世界であなたを救うものとは?~

こんにちは。橋本ゼミ4期生の柴田隆裕です。私はスポーツ全般が好きなのですが、その中でも特に野球とバスケが好きで、プロ野球やNBAの試合をよく観戦しています。家族や友人と一緒にスタジアムに足を運んで試合...
member blog

10年後のあなたの未来、覗いてみませんか?~慌ただしくなる世界、あなたならどうする?~

こんにちは。『10年後のあなたの未来、覗いて見ませんか?』の初回を担当させていただきます。広報班の中村拓史です。趣味は、サッカーです。最近は、一人旅に興味を持っています。よろしくお願いします!私は今も...
Blog

Back to the future part2 は2015年が舞台 −未来を生きている私たちが考える「未来」− #BTTF2015

今年のゼミのテーマは、21世紀型スキルを取り上げています。中でも、未来予測などを元にどんな未来がやってくるのかを考えながら、その時必要なスキルは何かを考えています。そんな風に未来を考えているのですが、...
member blog

『10年後のあなたの未来、覗いて見ませんか?』~序章~

こんにちは!橋本ゼミ3期生、瑞木祭広報班の眞野です。ゼミとして初めて一期生を卒業生として見送り、新しく四期生という仲間が加わりました。広報班も去年は5名でしたが、今年は7名も新しく仲間が加わり、全10...
member blog

未来の自分はどうなっている? 未来に向かって進んでいくために

こんにちは、橋本ゼミ3期生の山本です。 突然ですが皆さんは10年後の自分の姿ついて考えたことはありますか? 僕自身の話ですと現在21歳なので10年後だと31歳です、その時に自分がどんな仕事に就きどのよ...
Blog

10年後を生きる私たちに必要な21世紀型スキル:橋本ゼミ2015−2016研究テーマ

毎年、何らかのテーマを決めて研究活動をしています。2015年〜2016年については、今年のテーマは以下の通りです。10年後を生きる私たちに必要な21世紀型スキル2010年代に入る頃より、教育の世界では...
タイトルとURLをコピーしました