【SDGs】普段飲んでいるコーヒーで世界を変えられるかもしれない。~塵も積もれば山となる~

この記事は約5分で読めます。

はじめに

 先月、11月に大学の学園祭が行われました。今年のゼミの活動テーマはSDGsでした。SDGsって何だ? 私たちはもちろん知りもしませんでした。しかし、学園祭をきっかけに、SDGsの重要性を知り、皆さんにもこのブログを通して知っていただきたいと思いました。

SDGsとは

開発アジェンダの節目の年、2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。(引用:2030アジェンダ)

 このように国連のWebページに掲載されているのですが、内容が難しいです。ですので、少し、簡単に説明したいと思います。

 上の図のように、SDGsには、17種類のテーマがあります。これらのテーマは、国連が2030年までに果たすべき「持続可能な開発目標(SDGs)」としています。

 世界の貧困削減や保健衛生、教育普及、国際社会は財政危機や自然災害を「持続可能な開発目標(SDGs)」先進国にも相応の役割が求められており、実際には、企業、NGOなどの組織の参画が必要となっています。

 これらがSDGsの主な内容です。では、この難題に向かって、企業や組織はどんなことをしているのでしょうか。

具体的な事例

 私たちが知っている企業も取り組んでいるので、いくつか紹介します。

 ユニクロ・GUを事業展開しているファーストリテイリングはSDGsに賛同し、目標1に取り組んでいます。「SUSTAINABIUTY REPORT 2017」において、”FRグループは、 事業の規模と影響力を 活用して、世界を 良い方向に 変えていく方法を 常に考えています”と、示しています。

 ヤフー株式会社は「働き方改革」を進めています。社員の働きがいを高めることは、人材の確保や長期的に働ける環境に繋がり、具体的に介護や育児をしている社員を対象に週休3日制を選べる制度を開始。また月に5日、好きな場所で働ける「どこでもオフィス」も始めています。今後は子供や地球環境に関する取り組みも進めていく予定、ということです

 大阪王将などさまざまな飲食店を展開するイートアンド株式会社は、「中学校建設プロジェクト~明るい未来をつくろう in ラオス~」というイベントを実施しています。
 これは年間を通して募金メニューの販売を行ったり、抽選会を行うことで募金を集め、ラオスにある中学校を新校舎にしたりと現地学生の教育に繋がっています。

 これらが企業の取り組んでいる一例です。普段、私たちが買い物をするお店や食事をするお店でも、取り組んでいるということです。私たちは、つい商品の価格やデザイン、新規性等、自身の関心のある情報だけを求めていますが、その前提に、企業はこのような活動をしているという事を知っている必要があると思います。

私の考え

 SDGsを知り、17のテーマを見た時、「こんなこと無理だろ」と思いました。私1人が何をしようと貧困がなくなったり、海をきれいにすることはできません。その通りです。

 ですが、逆の視点で考えてみましょう。1人で透き通った透明な海を濁った汚い海にできますか。

 それほど、人間1人の力には限界があります。しかし、きれいだった海が汚くなり、問題になっているのも事実です。それほど、1人1人の行動は積み重なると大きなものになります。

 つまり、この問題は1人1人の意識で大きく変わるということが、はっきりとわかります。

まとめ

 このブログは、スタバで書いたのですが、来店した際、なぜ、こんなに高いコーヒーを飲むために長い行列に並んでいるのだろうと思いました。きっと、インスタかなんかのためでしょう。スタバのWiFiを使う時にホームページが出てきたので、少し見てみると、

スターバックスはコンサベーション・インターナショナルと協働で、コーヒー豆の取引における環境・社会・経済的な配慮を実践するためのガイドラインを策定しており、これをもとに、コーヒー生産者へのスターバックス独自のガイドライン、C.A.F.E.プラクティスが誕生しました。同団体のマークがパッケージについたコーヒー豆はC.A.F.E. プラクティスに基づき、栽培・取引されたコーヒーなのです

と書いてありました。

 つまり、南米やアフリカで小さな子供が低賃金で労働し栽培したコーヒー豆ではないのです。私たちはコーヒーを飲むとき、作った人のことは到底考えていません。スタバの行列にこのことを知って並んでいる人は何人いるでしょうか。ですが、この情報を知っていて買おうが、写真を撮るために買おうが、理由はそれぞれでも、私たちの知らないところで、SDGsの1,8,12番に貢献しているのが事実です。

 私の好きな言葉で、思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。というマザー・テレサの言葉があります。考えて、行動してみてください。自分ではわからない所で確実に変わっています。

参考文献

http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/ (国連Web:2030アジェンダ)
https://news.infoseek.co.jp/article/atpress_31427/ (~明るい未来を作ろう in ラオス~ イートアンド、ラオスでの中学校建設プロジェクトを始動!)
https://next.rikunabi.com/journal/entry/20170508_C  (「どこでもオフィス」「週休3日制」…ヤフーが目指す理想の働き方とは?)
https://www.fastretailing.com/jp/sustainability/report/pdf/sustainability2017_jp.pdf (ファーストリテイリング SUSTAINABIUTY REPORT 2017)

  (スターバックス)

産業能率大学 2年 橋本ゼミ 渋谷航馬 下茂宏充

member blog
シェア
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
橋本ゼミ生

産業能率大学情報マネジメント学部橋本ゼミに所属するゼミ生です。

橋本ゼミ生をフォローする
産業能率大学 橋本ゼミ
タイトルとURLをコピーしました