ゼミの様子

この記事は約3分で読めます。

普段のゼミ活動などの様子を紹介します。

ゼミについて

2022年の橋本ゼミは、前期は4年ゼミが木曜3限、3年ゼミが木曜日5限です。後期は、4年ゼミが木曜3限3年ゼミが木曜日5限、2年ゼミが木曜日4限です。

ゼミ生は、全てゼミに自由に参加することができます。

どんなことを勉強、研究しているのですか?

 

橋本ゼミでは、「しなやかなソーシャルイノベーションの実現」というテーマを掲げています。これは、簡単にいうと「様々な方法で社会を良くすることを考えよう」ということです。

 

そのため、「ソーシャルビジネス」や「地域活性化」などについて勉強しています。

ゼミ生は自らの興味関心に基づいて研究テーマを見つけていき、全員ではありませんが卒業論文という形でまとめています。

 

一見、関係なさそうなテーマも卒論になっています。サッカー、野球などがテーマの時もありますし、インスタグラムなどのSNSもあります。もちろん、地域活性化に関する卒論もあります。

 

 

合宿について

合宿もするんですか?

しています。
2年生の最後に春合宿、夏に3年、4年合同の夏合宿を行っています。

春合宿は、大学生後半に向けてどんなことをやっていくかを集中的に考えたり、ゼミ生同士の絆を深めることを目的にしています。

夏合宿は、後期に行う学祭(瑞木祭)について集中的に話し合っています。人数が多くなるので、全員ではなく有志が参加しています。

もちろん、真剣にやるときはやり、遊ぶときは遊ぶという形でメリハリがついていると思います。

2020年からコロナの影響で実施できていなかったのですが、いのが残念ですが、2023年は3年4年の合同合宿を行います。

瑞木祭

瑞木祭ではどんなことをするんですか?

瑞木祭は、研究成果を一般の方々に知ってもらえる機会なので重視しています。

毎年テーマを決めて、そのテーマに関して楽しみながら学べる機会を作ることを目指しています。僕らは、「Learning is entartainment」をビジョンとして掲げて活動しているので、「面白かった。でも、すごく頭がつかれた」とか、「タメになった気がするけど、とにかく面白かった」と言われるようなイベントを考えています。

進路について

どんな進路に進んでいるのですか?

ほぼ100%就職という進路を取りますが、業種や職種はかなり多様です。

企業規模的には、いわゆる大企業に行く人が多いのですが、ベンチャーに行く人も、自営をしている人もいます。特別、こういう先が良いという指導はしていません。

IT、金融、商社、広告(イベント含む)などが多くいる業種です。職種としては、営業やSEが多いですが、人事職の専門職で入社するOBもいます。

縦の繋がりがあることから、先輩と同じ会社に入る人も多くなってきました。

先輩がエントリーシートを見てくれたり、面接のアドバイスをしてくれたりと、私としては助かっています。

タイトルとURLをコピーしました